常世株式会社について

ホーム常世株式会社について

横浜 常世株式会社の生い立ち

横浜市で独立に至った経緯

25歳の時に私は横浜市で独立しました。
周りの職人にも早すぎるとよくいわれました…。
最初は自分自身も、経験を積むために他の塗装業社へ就職することも考えました。
しかし、「視野を広げ、知識と技術を高めていきたい。」その気持ちから自分で仕事をはじめました。
実際、勤めているときに他の職人を見ていると「なぜ、ここに、この塗料を塗るのか?」
それを考えず、言われたままに仕事をするだけの職人が本当に多いんだと感じることがしばしばありました。
「まずは塗装についての知識とそれを生かす技術を身につけよう。」そう考え、一つの勤め先に縛られることなく、色んな職人さんと一緒に仕事をすることで、職人ごとの体験によって積み重ねられてきた知識や技術を吸収していきたい、そう考え自分で仕事をはじめるに至りました。

日々勉強の新米親方

「最初は仕事自体頂けないかもしれない。」そんな予感は的中しました(笑)
正直、塗装の腕を磨こうと独立した為、この頃は安定した元請け先がありませんでした。
そのため、「まずは色んな親方、職人さん方とお会いしたい」その一心であちこちを駈けずり周り、無料で応援にいかせてもらうこともしばしば。
その際、親方の皆さんに「まだまだだね。」そんな、ありがたい言葉をいっぱい頂いたのもこの頃です。

材料ではなく職人次第

3年目、横浜市内でお伺いした会社も40社を越える頃から、厳しいご意見を頂いた親方の皆さんにも「上手になったね」そう言ってもらえることも増えました。
それと、同時に仕事のご依頼を頂く事も増えてきました。

また、塗装は材料も大事ですが職人の人間性次第だと気付いたのもこの頃です。
最高な材料を使っても、塗る人間が生かさなければ、最高な壁にはなりえません。
例えば上塗りを塗ってしまえばパッと見で綺麗には見えます。
しかし、下塗りで手を抜いてしまったら10年に一度の大イベントである塗替えが全て台無しになってしまいます。

私が請けて私が塗装します。

独立し7年目を越え技能士、職業訓練士、施工管理技士等、資格も揃い
お客様の家を綺麗に長持ちさせる。その為に必要な知識を身につけることが出来ました。

それと同時に下請の仕事だと、本当にやってあげたいことをやるには、お客様に大きな負担が、もしくは、自分に大きな赤字がでてしまうことに気づきました。

自分で請けて、自分が塗る。
これにより、余計な手間、お金をかけずに仕事ができ、材料選びから作業まで全てにおいて、塗装の品質に還元することができる。
常世株式会社はそれをモットーに大好きな塗装の仕事をしています。

社名について

常世株式会社の名前の由来

社名の「常世株式会社」は、「じょうよ」でも「つねよ」でもございません(笑)
「とこよ」と読みます。
出身地である福島県の地名からお借りしています。

私自身が育った大切な場所であり、今も大切にしている場所です。

会社概要

会社情報

社名 常世株式会社
住所 〒232-0064
神奈川県横浜市南区別所5-20-51
TEL 0120-105-416
FAX 045-325-8504
代表者 近藤 博明
事業内容 塗装業

許可情報

神奈川県知事 許可(般-3) 88824号
一級塗装技能士
2級建築施工管理技士
神奈川県職業訓練指導員
神奈川県優秀技能者

アクセスマップ

PAGE TOP